Abstract (概要)
現在取り組んでいるテーマはこんな感じのものです。- 研究テーマ
- 中性子星磁気圏の構造と粒子加速機構の研究
- 回転駆動型パルサーのPolar Cap simulator開発、 - パルサーの減速トルクの正しい計算方法 - 中性子星の種族の起源を探る
- X線の時間変動を尺度にした中性子星の分類 - 星空案内
- 科学文化の形成のための活動
- 星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度の充実
- その他
- 星のソムリエは世界平和にいかに貢献するか
図書室
- Gallery (ギャラリー): 作品、スライドショー、講演テーマ、講義録等
- Report (報告)
    分野別色分け:Res 研究; ★ 星空案内; ▲その他; EP peigram/写真;
★ 2021年 1月20日 大寒 (No.653) (pdf) ★ 2021年 1月13日 ご先祖様 (No.652) (pdf) ★ 2021年 1月 5日 星空クイズ(お正月のプレゼントとして) (pdf) ★ 2020年12月12日 ふたご座流星群を見よう (解説pdf) ★ 2020年11月18日 山形新聞連載星空案内 No.646「すばるは姑娘」 (記事html) ★ 2020年11月11日 山形新聞連載星空案内 No.645「宇宙船地球号から宇宙を見る」 (記事html) ★ 2020年11月15日 コロナ時代の星空案内のスタイルへ(電子機器の利用)(その2) (記事html) ★ 2020年11月 4日 山形新聞連載星空案内 No.644「銀河系の果て」 (記事html) ★ 2020年10月28日 山形新聞連載星空案内 No.643「はやぶさ2帰還まちどおし」 (記事html) ★ 2020年10月21日 山形新聞連載星空案内 No.642「秋の四辺形と人工衛星」 (記事html) [過去のReport(報告)](こちら)
Act (動き)
    分野別色分け: Res 研究; ★ 星空案内; ▲その他;★ | 2021年 1月24日 | 星空案内人養成講座「星空案内の実際」 @ オンライン / 大川村星のソムリエ講座 (WebPage) |
★ | 2021年 1月23日 | 星空案内人養成講座「宇宙はどんな世界」 @ オンライン / 大川村星のソムリエ講座 (WebPage) |
★ | 2021年 1月 9日 | 星空案内人養成講座「さあ、はじめよう」 @ オンライン / 大川村星のソムリエ講座 (WebPage) |
Res | 2020年12月22日 | 研究会「中性子星および関連現象〜興味ある課題を検討しよう〜」 @ オンライン / 科研費基盤研究(B)中性子星種族の多様性とそれを作り出す中性子星磁気圏の多様性・変動性の起源の解明 (WebPage) |
Res | 2020年12月14日 | パルサーのトルク問題と中性子星内部電流の決定 [時刻:15:45-16:15] @ オンライン(サテライト会場:東大宇宙線研) / 高エネルギー宇宙物理学研究会2020(Dec.14 and 17) (WebPage) |
Res | 2020年12月 1日
〜 2020年12月 3日 |
(集中講義)回転駆動型パルサーの磁気圏構造と粒子加速機構 @ オンライン / 京都大学基礎物理学研究所 (WebPage) |
★ | 2020年10月 1日 | 中秋の名月をたのしもう [時刻 18:09-18:50] @ さくらんぼテレビ: Newsイット!やまがた / SAY(さくらんぼテレビ) |
★ | 2020年 8月12日 | ペルセウス流星群がやってくる [時刻 18:15-18:30] @ TUY(テレビユー山形);Nスタやまがた;ZOOMインタビュー / TUY(テレビユー山形) |
★ | 2020年 3月24日 | [講演延期] 星のソムリエの目指すもの [時刻 19:00-10:30] @ 山形大学理学部・山形市 / 退職記念連続講演実行委員会 (jpg) |
[過去のAct(動き)](こちら)