人類のご先祖様
この世に最初に現れた人類のご先祖様のお話をしたいと思います。 私たちが生きているこの宇宙が誕生したのは約138億年昔です。 それから現在までの大まかな時間の尺度を図1に示しています。 最初のころは、ほとんどめぼしい物質はなく、 私たちの体をつくている炭素や酸素などの元素は存在していませんでした。 宇宙で最初に誕生した星が炭素や酸素など様々な元素を造り、 それが元になって私たちの体はもとより、 地球などの惑星ができています。 なので宇宙で最初にできた星が私たちのご先祖様ということができるのでないでしょうか。 時間でいうと、宇宙の誕生から2億年くらいたったころ、 ご先祖様に当たる最初の星が誕生したことが最近の研究でわかってきました。 太陽の300倍もある巨大な星がたくさんできたようです。 実際にはそんな昔の様子を知ることはできません。 現在のもっている最大級の望遠鏡でもみることはできません。 そこでコンピュータに宇宙ができた頃の状態を再現して、 その後どんな風に変化していくかをコンピュータシミュレーションすることで研究します。 光の速度は有限であるため遠くをみることで過去を見ることができます。 たとえば1億光年の距離にある銀河を見ると、それは現在から1億年前の姿を見ていることになります。 観測への努力が進められ、最新の観測では宇宙誕生から数億年のころの姿まで見ることができています。 図2は名古屋大学の田村さんのチームで観測した銀河MACS0416_Y1の映像ですが、 約130億年前の銀河が写っています。 その中に、ご先祖様にあたる星が作った酸素などの元素からなる塵の光が捉えられています。 このような塵から惑星を作ることができます。 そして、おそらく生命も。 確かにご先祖様は居たのです。 130億年以上も前から準備された自然の恵みの中で人類が誕生したことを噛み締めながら今年一年を乗り切りたいですね。
画像をクリック(拡大)
図1 宇宙の時間の尺度 http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/652-fig1.jpg
画像をクリック(拡大)
図2 遠方の銀河MACS0416_Y1 の中に見られる宇宙の塵からの光(赤色で表現)。(提供:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), NASA/ESA) http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/652-fig2.jpg
本文終わり
パワポ http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/652-fig.pptx references /Users/shibata/Desktop/ss/ref/bibitems/113-12_804.pdf 宇宙最初の星々の誕生 by 平野信吾