ブラックホールの群れ (No. 759)
date 2023 02 11 --------------------------- 巨大ブラックホールの影の撮影に成功したというニュースを覚えている方も多いと思います。 太陽の65億倍の質量を持つ巨大なブラックホールの姿を垣間見ることとができました。 また、 このようなブラックホールは、 光の速度に近い速さのすさまじいいジェット流を出していることもよく知られています (図1)。 まさに、 巨大ブラックホールは宇宙のモンスターであり、 動物で言えば百獣の王、ライオン、のようなものですね。 ライオンはアフリカのサバンナに群れをなして生息しています。 アフリカに行けば群れをなすライオンの姿を見ることができるでしょう。 連想を働かせると、巨大ブラックホールの群れというのがあるのでないかしらと思えてきます。 最近、図2のような凄まじい画像に出会いました。 数百もの銀河が塊になっているのが銀河団ですが、 図2では三つの銀河団がぶつかりあって、 一つの銀河団に合体しようとしていると言います。 その巨大な塊は高温のガスを伴っており、図では青で示したX線画像でそれが見えています。 赤で示したのは電波の像で、 ブラックホールや銀河団の衝突によって作られた超高エネルギー粒子からの電波です。 図でCやIはブラックホールからのジェット、A、B、F はブラックホールからのジェットが周りのガスと 相互作用して電波を放っているものです。 電波放射(赤く見えているもの)はそれぞれが巨大ブラックホールからのものですので、 まさに、巨大ブラックホールのが群れをなしているところを見ていると言っていいでしょう。 なお、RELICの書いてある赤くてぼんやりしたものは銀河団の衝突によるものです。 銀河は小さな銀河がいくつも合体して大きな銀河に成長していきます。 銀河の集まりである銀河団もいくつもの銀河団が合体して大きな銀河団に成長していきます。 おそらくブラックホールも合体して巨大なブラックホールができてゆくのでしょう。 合体して大きなものに成長するのは一つの宇宙の摂理のようなものです。 背景でそれを操っているのは、もちろん、互いに引き合う万有引力(重力)です。
図1 M87銀河のブラックホールからのびる細長いジェット流の根本部分と ブラックホールの影(左上)(提供:EHT Collaboration, EAVN Collaboration, 国立天文台) http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/759-fig1.jpg
図2 銀河団 A2256のX線(青)、電波(赤)、可視光(白)の合成画像(提供:NASA) http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/759-fig2.jpg
本文終わり (homeへ)
パワポ http://www.shibatashinpei.jp/lib/yamashin/759-fig.pptx references will be note-759